
TOMODACHIイニシアチブとは、東日本大震災後の日本の復興支援から生まれ、教育、文化交流、リーダーシップといったプログラムを通して、日米の次世代のリーダーの育成を目指す官民パートナーシップです。
Hondaは、宮城県、岩手県に続き、今年は
福島県の学生を米国ロサンゼルスに招待し、「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2017」で、次世代を担う若者の育成と、日米の文化交流を深めるために、アメリカン・ホンダモーターの協力のもと、世界共通言語である音楽を通じて米国の伝統や文化を体験する機会を提供します。
Hondaはこのプログラムを通じ、コーポレートスローガンである「The Power of Dreams」に基づき、日米の相互理解と友好関係の促進に努め、夢を求めて実現していこうとする人々を応援します。 
 

世界共通言語である音楽に興味のある高校生を対象にした、ローズパレードへの参加、ホームステイやボランティア活動、高校訪問などを通して、アメリカの文化を体験するプログラムです。
  
2016年12月26日(月)〜 2017年1月9日(月・祝) 
 
  
    
    | Mon | 
    Tue | 
    Wed | 
    Thu | 
    Fri | 
    Sat
     | Sun | 
    
  
  
    
    | 12/26 | 
    12/27 | 
    12/28 | 
    12/29 | 
    12/30 | 
    12/31 | 
    1/1 | 
  
  
    福島県より移動 
       
      出発前 
      オリエンテーション | 
    壮行会 
      (成田発→ 
      ロサンゼルス着) 
   
      歓迎レセプション& 
      オリエンテーション | 
    パサデナでの 
      フロートの飾り付け 
      音楽リハーサル | 
    音楽リハーサル 
       
      日米文化交流 
      (学生達との交流) | 
    音楽リハーサル 
       
      ハリウッド観光 
      買い物 
      リトル東京訪問 | 
    音楽リハーサル 
       
      ボランティア活動 
      大晦日ディナー 
      (TVによるNYの 
      カウントダウン) | 
    音楽リハーサル 
 (最終) 
 
ローズパレード式典に参加 
    | 
    
  
    | 成田ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    
  
  
    | 1/2 | 
    1/3 | 
    1/4 | 
    1/5 | 
    1/6 | 
    1/7 | 
    1/8 | 
  
  
    ローズパレード参加 
ローズボウル・ゲーム観戦 
  | 
    地元の高校訪問 
      学生達との交流 | 
    ホームステイ先 
      滞在 | 
    ホームステイ先 
      滞在 | 
    ホストファミリーと 
      ディズニーランド 
      での交流 | 
    ホストファミリーと 
      ディズニーランド 
      での交流 
       
      フェアウェル・ 
      パーティー | 
    アナハイムから 
      ロサンゼルス 
      空港へ 
      ロサンゼルス発 | 
  
  
    | ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    ホームステイ | 
    ホームステイ | 
    ホテル泊 | 
    ホテル泊 | 
    機中泊 | 
  
  
    | 1/9 | 
    ※12/28〜1/1 主にローズパレードに向けての準備 | 
    
  
    帰国 
       
      バスで福島県へ移動 | 
  
  
  
※現地受け入れ先の事情により、実施期間及びプログラムの内容が変更となる場合が
 あります。
  (フライトの関係で、帰国の際、成田帰着日の当日は宿泊する可能性があります。)
  ※参加決定者に対しては、2016年11月12日(土)〜11月13日(日)の1泊2日で
   事前オリエンテーションを郡山市「
ミューカルがくと館」にて開催予定です。
   参加決定者には別途案内を送りますので、必ずご参加ください。保護者の方は
   一部オリエンテーションへのご参加をお願いします。
   なお、会場までの交通費は参加者のご負担となります。
※上記行程には、本プログラム関係者が同行する予定です。
※プログラム参加時に撮影させていただく写真及び画像等は、主催者及び関係者の
 意向により、ホームページ・広報に使用させていただくことがあります。
 
 

カリフォルニア州パサデナ(パレード)及びロサンゼルス近郊

プログラムのメイン・イベントとして、2017年1月2日(月)に開催される、ローズパレードに参加します。来年のテーマは「Echoes of Success(成功の言霊)」です。
花で飾り付けをしたフロート(山車)や、元気なマーチングバンド、足高らかに進む騎馬隊が登場し、コロラド通りを約9kmにわたり練り歩きます。
この機会に世界共通言語である音楽を通じ、日米の友好関係を築いてもらいたいと考えています。
【ローズパレードとは】
  アメリカのカリフォルニア州パサデナ市で開催されるパレードのことで、1890年1月1日に新年祝賀行事の1つとして始まり、元日に行なわれる大学対抗フットボール試合のローズボウルの前に毎年開催されている伝統的な行事です。
その様子は全米でテレビ放送され、世界200カ国以上で何百万もの人々が視聴しています。
詳細は、Tournament of Roses(トーナメント・オブ・ローズィズ)の公式サイトにてご確認ください。
Tournament of Rosesの公式サイト:
http://www.tournamentofroses.com/
※来年については、1日が日曜日のため、パレード開催は2日になります。
 

ローズパレード終了後は、一般家庭にホームステイをします。
ホームステイは、アメリカ人の日常生活を実際に体験できるとともに、
アメリカにもう一つの家族を作る機会になります。
ホストファミリーとたくさん話をして、アメリカ文化を学びましょう。 

プログラム期間中に以下の場所を訪問する予定です。
アメリカン・ホンダモーター
Hondaは、1959年に海外初の現地法人を米国に設立し、二輪車・四輪車・汎用製品を販売しています。
カリフォルニア州トーランスにある本社を見学し、米国で働く人たちと交流しましょう。
 
ASIMOとの交流
  「ASIMO」に代表されるヒューマノイドロボット研究から生まれるロボティクス技術と、応用製品の総称を「Honda Robotics」と言います。この機会にロボティクスについて学びましょう。
 
  現地の高校
現地の高校を訪問し、学生との交流を予定しています。車での通学、一人一人異なる時間割など、日本とアメリカでの生活はずいぶん異なります。直接話を聞くことによりアメリカの文化を知る機会になります。日本文化との違いを発見してみましょう。
  全米日系人博物館
全米日系人博物館は、日系アメリカ人の体験を伝えるアメリカで初めての博物館です。日系アメリカ人の物語を、全米、全世界に伝えています。
 ディズニーランド
  ホストファミリーと一緒に世界有数のテーマパークの一つであるディズニーランドで過ごします。
 
 
 
 

日時:2016年7月26日(火) 14:00〜15:00
会場:Honda青山 2F 201会議室
 

日時:2016年7月30日(土) 14:00〜15:00
会場:いわき労働福祉会館 大会議室1
 
 
  日時:2016年7月31日(日) 14:00〜15:00
  会場:郡山市中央公民館 第9・10講義室
  
 
※説明会は終了致しました。
 
 
ご応募いただいた方の個人情報は、応募者や参加決定者への連絡等のために使用いたします。個人情報は、応募者ご本人、または保護者の許可なく、「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2017」に関する業務以外には使用いたしません。また、募集要項記載の関係者以外の第三者に個人情報を開示することはありません。